2019年06月22日
お役立ち商品
雷がバリバリ鳴ってます…
庄内の一部では落雷で停電になってるんですかね?
信号機がいくつか消えてました。
さて、昨夜釣れてくれたメバルさん。
魚を捌くとき、当然ウロコを取ります。
アジやヒラメだとウロコが小さいから包丁でやっても大丈夫。
キスはサイズのわりにはきちんとウロコがありますが、やはり
サイズがサイズなんで包丁でやっても大丈夫。
が、メバルやクロソイぐらい大きくてウロコがしっかりしていると
包丁でやるとウロコが結構飛びます。
まぁ、やり方にもよるんでしょうけどね。
そして、飛び散ったウロコってなかなか取れなくて片付けの時に
イライラすることもしばしば…
そんな時、ウロコをきちんと取りながら更にはウロコが飛び散らない。
そんな商品があると嬉しいですよね。
ちょっと前に買っていたんですが、なかなか使う機会が無く
ようやく使う時がきました(笑)

これね。
形状を見たときは「ホントにウロコ取れんの?」って思いました。

ワンポイントでガマカツの名前がいいですね。
実際にメバルの尾びれの方からやってみると面白いようにウロコが
取れます(*´ω`*)
しかも飛び散らない♪
飛び散らないからお片付けも楽チン( *・ω・)ノ
このアイテムも買って良かったと思える商品です。
確か商品の紹介で使い方の動画もあったと思います。
おひとついかがっすか?

こんなに綺麗にウロコが取れて飛び散らないなんて
目からウロコ…
なんつって(笑)

にほんブログ村
庄内の一部では落雷で停電になってるんですかね?
信号機がいくつか消えてました。
さて、昨夜釣れてくれたメバルさん。
魚を捌くとき、当然ウロコを取ります。
アジやヒラメだとウロコが小さいから包丁でやっても大丈夫。
キスはサイズのわりにはきちんとウロコがありますが、やはり
サイズがサイズなんで包丁でやっても大丈夫。
が、メバルやクロソイぐらい大きくてウロコがしっかりしていると
包丁でやるとウロコが結構飛びます。
まぁ、やり方にもよるんでしょうけどね。
そして、飛び散ったウロコってなかなか取れなくて片付けの時に
イライラすることもしばしば…
そんな時、ウロコをきちんと取りながら更にはウロコが飛び散らない。
そんな商品があると嬉しいですよね。
ちょっと前に買っていたんですが、なかなか使う機会が無く
ようやく使う時がきました(笑)

これね。
形状を見たときは「ホントにウロコ取れんの?」って思いました。

ワンポイントでガマカツの名前がいいですね。
実際にメバルの尾びれの方からやってみると面白いようにウロコが
取れます(*´ω`*)
しかも飛び散らない♪
飛び散らないからお片付けも楽チン( *・ω・)ノ
このアイテムも買って良かったと思える商品です。
確か商品の紹介で使い方の動画もあったと思います。
おひとついかがっすか?

がまかつ(Gamakatsu) GM1315 うろこ取り ミニ
こんなに綺麗にウロコが取れて飛び散らないなんて
目からウロコ…
なんつって(笑)

にほんブログ村
Posted by まこち at 19:13