2014年04月22日
綺麗です
仕事が終わり、海へ直行しました。
火力護岸の方へ行くと結構な人がいます。
タイミングが合えば青物やシーバス、サクラマスが狙える場所ですからね。
ただ、釣り人を見ているとあきらかにダレてる様子でリール巻いてます。
釣れてないんですね(笑)
私も竿を出そうかと思いましたが、ネットが届かないのでやめときます。
ということで

こっちに来てみました。
綺麗な夕日ですね。
先にやっていた人に聞いてみると反応は無いとのこと。
水温は11度、もう少し上がって欲しい感じがします。
バイブを投げてみると、沢山の魚がジャンプしてます。
ボラですね(笑)
何回か投げているとプッと何かにあたりました。


ベイトとなる稚魚ですね。
その数投後、先程よりも強く何かがあたりました。
ボラと思われるウロコがフックについてました(汗)
反応が無いまま陽が暮れたのでメバリングにチェンジ。
帰り際にもう1人の人と話しましたが、今年は冬の間もメバルは
良く無かったとのこと。
昨年のアオリイカといい、北側はちょっと変なのかな?
とりあえずやってみるもテトラまわりは反応無し。
水路へ移動して、表層からボトムまでチェックしますが反応無し。

結局いつもの場所へ(笑)
水面で20センチ位の魚がパシャパシャしてましたが、本命のメバルは
姿を現してはくれず…。
南に行かないとダメなのかな~(´Д`)
で、せっかく来たので日和山公園へ桜を見に…


綺麗なんですが、SHIMANOの防寒具を着たオヤジが1人で桜を見てるのって…
お腹が空いたので、クレープ屋に並ぼうと思いましたけどやめました(笑)
カップルや家族が沢山いました。
ギターの弾き語りやってる人もいましたね。
思ったより寒くありませんでしたが
思った以上に寂しかったです(笑)
火力護岸の方へ行くと結構な人がいます。
タイミングが合えば青物やシーバス、サクラマスが狙える場所ですからね。
ただ、釣り人を見ているとあきらかにダレてる様子でリール巻いてます。
釣れてないんですね(笑)
私も竿を出そうかと思いましたが、ネットが届かないのでやめときます。
ということで

こっちに来てみました。
綺麗な夕日ですね。
先にやっていた人に聞いてみると反応は無いとのこと。
水温は11度、もう少し上がって欲しい感じがします。
バイブを投げてみると、沢山の魚がジャンプしてます。
ボラですね(笑)
何回か投げているとプッと何かにあたりました。


ベイトとなる稚魚ですね。
その数投後、先程よりも強く何かがあたりました。
ボラと思われるウロコがフックについてました(汗)
反応が無いまま陽が暮れたのでメバリングにチェンジ。
帰り際にもう1人の人と話しましたが、今年は冬の間もメバルは
良く無かったとのこと。
昨年のアオリイカといい、北側はちょっと変なのかな?
とりあえずやってみるもテトラまわりは反応無し。
水路へ移動して、表層からボトムまでチェックしますが反応無し。

結局いつもの場所へ(笑)
水面で20センチ位の魚がパシャパシャしてましたが、本命のメバルは
姿を現してはくれず…。
南に行かないとダメなのかな~(´Д`)
で、せっかく来たので日和山公園へ桜を見に…


綺麗なんですが、SHIMANOの防寒具を着たオヤジが1人で桜を見てるのって…
お腹が空いたので、クレープ屋に並ぼうと思いましたけどやめました(笑)
カップルや家族が沢山いました。
ギターの弾き語りやってる人もいましたね。
思ったより寒くありませんでしたが
思った以上に寂しかったです(笑)
Posted by まこち at 22:16
│メバル
この記事へのコメント
庄内は最近渋い話しのてんこ盛りですね(つД`)ノ
着き場が限定的なのか、回遊が居座らないと言うか、、、
居着きのメバルは個体数が少ないと思うので、キープされると居なくなっちゃうんですよね(u_u)
アミもまともに寄ってない中での水温上昇はあまりいい状況じゃないのかも知れません。
12℃に入るとアジが接岸するんですが、ベイトが居ないと寄ってもすぐ抜けてしまいそうです。
着き場が限定的なのか、回遊が居座らないと言うか、、、
居着きのメバルは個体数が少ないと思うので、キープされると居なくなっちゃうんですよね(u_u)
アミもまともに寄ってない中での水温上昇はあまりいい状況じゃないのかも知れません。
12℃に入るとアジが接岸するんですが、ベイトが居ないと寄ってもすぐ抜けてしまいそうです。
Posted by anbox
at 2014年04月23日 00:23

anboxさま
庄内一帯ではいいお話が出ませんね。
いつもは居てくれる所に居ないので、場所選びが難しいです(´Д`)
何かが好調な時は何かが不調と良く聞きますが、今年はサクラマスが
好調な分他のが不調なんでしょうか…
水温上昇もベイトが居る居ないで違ってくるんですね。
さて、今年の海はどうなることやら…
庄内一帯ではいいお話が出ませんね。
いつもは居てくれる所に居ないので、場所選びが難しいです(´Д`)
何かが好調な時は何かが不調と良く聞きますが、今年はサクラマスが
好調な分他のが不調なんでしょうか…
水温上昇もベイトが居る居ないで違ってくるんですね。
さて、今年の海はどうなることやら…
Posted by まこち
at 2014年04月23日 07:44

おはようございます
火力、水路、温排!
ゴールデンコースですね(* ´ ▽ ` *)ノ
更に奥の鉄工所前とか行ったら北港制覇です(笑)
そう言えばトミ○マのブログにワラサが釣れたって出てますね。
あのたかーい火力です(^_^;)
回遊が少ないみたいでまだ祭りではなく
事前の予行練習みたいな感じですが
今年は多分盛大な祭りになると自分は踏んでいます。
釣れる色々な条件が揃いそうですから(* ´ ▽ ` *)ノ
期待してます(^_^)
火力、水路、温排!
ゴールデンコースですね(* ´ ▽ ` *)ノ
更に奥の鉄工所前とか行ったら北港制覇です(笑)
そう言えばトミ○マのブログにワラサが釣れたって出てますね。
あのたかーい火力です(^_^;)
回遊が少ないみたいでまだ祭りではなく
事前の予行練習みたいな感じですが
今年は多分盛大な祭りになると自分は踏んでいます。
釣れる色々な条件が揃いそうですから(* ´ ▽ ` *)ノ
期待してます(^_^)
Posted by robusureta
at 2014年04月23日 08:15

robusuretaさま
昨晩は黄金の道を進みましたが、ことごとくやられました(笑)
来月になれば魚も寄ってくれるとは思いますが(*^^*)
昨年はワラササイズはあげられなかったので、今年こそは。
イナダの数釣りも楽しいですがワラサとのパワー勝負も楽しいです。
高い壁の火力はネットが届かないので、イナダクラスならぶっこ
抜きますがシーバスやワラサクラスならどうしようもありません(汗)
今年もホームにしているスリーでやろうと思ってます(^_^)
昨晩は黄金の道を進みましたが、ことごとくやられました(笑)
来月になれば魚も寄ってくれるとは思いますが(*^^*)
昨年はワラササイズはあげられなかったので、今年こそは。
イナダの数釣りも楽しいですがワラサとのパワー勝負も楽しいです。
高い壁の火力はネットが届かないので、イナダクラスならぶっこ
抜きますがシーバスやワラサクラスならどうしようもありません(汗)
今年もホームにしているスリーでやろうと思ってます(^_^)
Posted by まこち
at 2014年04月23日 12:14
