ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
カテゴリー
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
アクセスカウンタ

2013年08月27日

シーズンイン

午前3時、南堤防の暗い道を仲間と歩きます。

今シーズンまだ見ぬスズキさんに会いに・・・。

今日は時間制限があり、短時間勝負。



ミノーやらバイブやら投げますがムハン。

ブレードを投げると「コンッ」と反応あり。

再度同じ所を通してくると竿先がクンッと曲がり、アワセを入れるとさらに曲がります。

隣でやっていた仲間がネットを持って駆け付けますが、エラ洗いも無く大人しい感じ。

竿に聞くとビロンビロンな感じです。

あ~、ヒラメか~。

でも釣れれば嬉しい(#^.^#)

水面まで上がってくるとやはり茶色のビロンビロン。


































シーズンイン


靴下(;一_一)



なんで・・・。




私の立っている所は、テトラに波が当たってその跳ね返りが私にかかるので

下半身びしょ濡れ。

陽も上がり、撤収。

帰りに見たのは投げ竿で遠投して全身使って思い切りサビいてましたが、なんの釣り

でしょうか?

シーズンイン







南下してアオリイカを探します。

平日ですし、時間も遅いので超有名な漁港にはエギンガーは3名。

その内2人が帰るので、さっそくエントリー。


今シーズン1投目

お、いるじゃん(#^.^#)

あっさりゲット


シーズンイン


同寸10センチ無いぐらいですね。

30分ぐらいやっていたらパタリと姿が見えなくなりました。

移動です。


何カ所かまわりましたが、磯場はちょっと波がありますね。


シーズンイン

これってシーバスにはいいサラシなのかな?

さすがにイカはいないよね?










全部で6ヵ所ぐらい回ったかな。

もっと南下しないと駄目かな~?

途中、ビッグサイズのイカさんが寄ってきましたが波が強くてエギをステイ出来ず

に捕獲出来ませんでした(T_T)


シーズンイン


サイズは出なかったものの、とにかくシーズンインです。

短い時間ですが楽しもうと思います(*^。^*)

途中、50代の夫婦が一緒にエギングやってました。

羨ましいですね(#^.^#)

私もあんな夫婦になりたいです。




さて、今シーズンからタックルをエメラルダスで揃えたわけですが、はっきり言って




使いやすいです(#^.^#)


まずは軽さですね、長時間やっても疲れません。

ドラグをきちんと設定すれば今日のチビイカでも十分楽しめます。

それとラインを0.6に変更しましたが、やはり飛距離が伸びましたね。

これほどの違いがあるのであればもっと早めに細くすれば良かった・・・。




シーズンイン


今日使用したタックル。

ラテオ&セルテート

エメラルダス&エメラルダス

大切に長~く使用したいと思います(*^_^*)













家に帰って、本日は尾花沢の祭りへ。

子供と嫁さんは観るのでは無く、出店での買い物がメインですね。

初めて食べたケバブ

シーズンイン

ま、こんなもんかな・・・。









にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村




このブログの人気記事
良さそうだ
良さそうだ

忘れてた
忘れてた

メバルもカサゴも
メバルもカサゴも

初めて
初めて

あらあら…
あらあら…

同じカテゴリー(アオリイカ)の記事画像
ホッと
また来年かな
ホントにね
たまにはね
ミッション
人それぞれですけどね
同じカテゴリー(アオリイカ)の記事
 ホッと (2022-09-08 22:12)
 また来年かな (2021-10-25 21:40)
 ホントにね (2021-09-14 23:28)
 たまにはね (2021-09-10 21:32)
 ミッション (2021-09-05 19:46)
 人それぞれですけどね (2021-09-03 20:41)

この記事へのコメント
こんばんわ

何よりもビックリしたのはAM3時からシーバスやって

その後イカ釣りやって、帰ってきてから尾花沢の祭りに行ったこと・・・

まこちさんどんだけ体力あるのでしょうか(笑)

自分はスタートほぼ同じでしたが昼の12時までやって

帰りの道中ほぼ覚えていません。

完全にレディガガでした(笑)

じゃ済まされませんって位ヤバかったです・・・


シーバスならぬシータクツ

残念でした・・・

イカはデカイの惜しかったですね(^_^;)

今日の波はサイトにはかなり不利でしたので

自分はブラインドで攻めました\(^^)/
Posted by robusuretarobusureta at 2013年08月27日 22:54
robusuretaさま

私も帰り道の事は記憶にありません(笑)
元気に帰る時の方が少ないですね。

今年の最上川、流木やら靴下やら変な物ばかり
釣ってます(´Д`)

今日の波は厳しかったですね~( ̄▽ ̄;)
場所によっては濁りもあったので、ブラインドで
かけた数の方が多いです。
1年振りのエギング、楽しかった~(^ー^)
Posted by まこち at 2013年08月27日 23:18
 靴下ですか・・・

長い間釣りしてますが、それは釣ったことが無いです。

運動着(トレパン)は有りますが・・汗だくで寄せてみてガックリでした。


 この所低圧のせいでズ~ッと波があって、思う様に行きません

確かにサイズは大きいのが居ますが、数は昨年に比べかなり少ないです。

私も現在エメラルダスのUL8ft6inを使ってますが

チビでも楽しめますね。
Posted by magoemonmagoemon at 2013年08月27日 23:35
こんばんは(^_^)

昨日も遠投サビキのおじさん集団居ましたよ(笑)

ほんとナニを狙ってるんでしょう(??)


8月後半に入って皆さん烏賊にシフトされてますね☆

自分も今年こそはエギング本格参戦しようと思います(^o^)
Posted by msfactory00msfactory00 at 2013年08月27日 23:53
投げ竿使っての遠投投げサビキは、シーバスのガラ掛けです。
山形に遠征時自分はそこの防波堤の根っこの、小さな砂場の水際で竿を振っていたら後から来たじい様にその背後のちょっと高い場所から投げつけられましました。
頭上から投げられたら危ないと注意しても、じゃあ退ければとの返事…
せっかく楽しみにしていた遠征が、台なしでした。
何処の地域のガラ掛け師もマナー悪いのいますのでご注意を。
Posted by 通りすがりの県外アングラー at 2013年08月28日 06:44
magoemonさま

靴下の端にフッキングしてたので、巻いてくる時は確かに
ビロンビロンで、ヒラメだと思っていただけに残念でした。

なんとか波が落ち着いてくれるといいんですが、南にいる
台風が気になります(´Д`)
Posted by まこち at 2013年08月28日 07:03
msfactory00さま

まだ暗いうちからやってる人がいて、シーバスをあげているのは
確認しました。

ただ、あの場所でやられるとルアーマンは入れませんね。
場所が荒れるのと大きく動く竿が気になって集中出来ません。

アオリイカ、釣っても食べても最高ですから一緒に楽しみましょう(*^^*)
Posted by まこち at 2013年08月28日 07:09
通りすがりの県外アングラーさま

教えていただいてありがとうございます。

投げている物、竿の動かし方を見てある程度予測してましたが
狙ってやってるのですね(汗)
あれは釣りを楽しんでやってる感じじゃ無いですね。

モラルの無い人、注意しても聞く耳を持たない人には本当に残念
でなりません。
少なくとも自分はそうならないようにしないとですね(*_*)
Posted by まこち at 2013年08月28日 07:27

削除
シーズンイン