2012年05月13日
1本目
本日は予定通りに初のMダムへ。
到着するとすでにへら師がかなり並んでます。職場の仲間と合流し、1番近いポイントへ案内してもらいます。
まずはスピナーベイトで広範囲に調べますが、まったくアタリがありません。
バサーもそれなりにいますが、釣れていない様子・・・。
風が強く、ノーシンカーではとても投げられません。
少しでも風裏になる所を探しておととい購入したテキサスリグを木が張り出ていて、影になっている所を小まめに狙いますが無反応(-_-;)やや中央部分へ投げると約4秒ぐらいでボトムへ着底。
何回か投げていると、6秒経ってもラインがゆっくりと出ていきます。
「ここはやけに深いんだな~」と思っていましたが、8秒経ってもラインは出ている
(-"-)?
もしかしてと思いアワセをいれてやると生命反応がありました。
着水→着底前に持って行かれたのは2回目、初めてはエギングの時でした。
ラインがいつまでも出ていくのって頭の中で「?」になりますね。
しかし、リールを巻くとすんなりと寄ってきます。
なんのバトルもないままに手元に来たのは

20センチぐらいのかわいいやつ。
この後何カ所かまわって投げましたが、反応がないので納竿しました。
海水、淡水合わせて今年初の獲物です。
遊んでくれてありがとねヽ(^。^)ノ
初の場所でしたが、これからポイントを開拓していこうと思います。
到着するとすでにへら師がかなり並んでます。職場の仲間と合流し、1番近いポイントへ案内してもらいます。
まずはスピナーベイトで広範囲に調べますが、まったくアタリがありません。
バサーもそれなりにいますが、釣れていない様子・・・。
風が強く、ノーシンカーではとても投げられません。
少しでも風裏になる所を探しておととい購入したテキサスリグを木が張り出ていて、影になっている所を小まめに狙いますが無反応(-_-;)やや中央部分へ投げると約4秒ぐらいでボトムへ着底。
何回か投げていると、6秒経ってもラインがゆっくりと出ていきます。
「ここはやけに深いんだな~」と思っていましたが、8秒経ってもラインは出ている
(-"-)?
もしかしてと思いアワセをいれてやると生命反応がありました。
着水→着底前に持って行かれたのは2回目、初めてはエギングの時でした。
ラインがいつまでも出ていくのって頭の中で「?」になりますね。
しかし、リールを巻くとすんなりと寄ってきます。
なんのバトルもないままに手元に来たのは

20センチぐらいのかわいいやつ。
この後何カ所かまわって投げましたが、反応がないので納竿しました。
海水、淡水合わせて今年初の獲物です。
遊んでくれてありがとねヽ(^。^)ノ
初の場所でしたが、これからポイントを開拓していこうと思います。
Posted by まこち at 17:37
この記事へのコメント
初のMダムで、ビギナーズラックは発動しませんでしたか・・・。今後の釣果に期待ですね。お疲れ様でした。
Posted by とよ at 2012年05月13日 17:50
とよさま
今日の状況と自分の腕ではこれが精一杯だったと思われます。
ま、ゆっくりとやっていきますよ。
今日の状況と自分の腕ではこれが精一杯だったと思われます。
ま、ゆっくりとやっていきますよ。
Posted by まこち
at 2012年05月13日 17:57

ともあれ今年初の獲物、おめでとうございます!
気温水温が上がってくればもっと釣りやすくなってくるでしょうね。
人のプレッシャーも増えますが……。
気温水温が上がってくればもっと釣りやすくなってくるでしょうね。
人のプレッシャーも増えますが……。
Posted by なとり at 2012年05月13日 23:29
なとりさま
初めての場所でへら師の多さにはびっくりしました。
中にはどやってそこに行ったの?って人も・・・。
ストラクチャーなどの多い場所ではピンポイントで狙えるキャストの技術が必要と感じました。練習あるのみですね。
初めての場所でへら師の多さにはびっくりしました。
中にはどやってそこに行ったの?って人も・・・。
ストラクチャーなどの多い場所ではピンポイントで狙えるキャストの技術が必要と感じました。練習あるのみですね。
Posted by まこち
at 2012年05月14日 10:30
