2018年04月23日
そんなのあり?
当直明けで用事を済ませて
鶴岡にある
九九七

28杯目
中華そば 700円
特製トッピング 250円
当直明けなので普通盛りにしてトッピング♪
チャーシュー、煮玉子、のり、メンマかな?
甘めの優しいスープが当直明けの体に染みます。
旨い…
チャーシューも柔らかく、煮玉子は噛むとプリッと黄身が出てくる
半熟具合、最高です。
接客も気持ちの良いお店(о´∀`о)
さて、厳しいとは思いますけど昼ナメでも…
狙っても釣れないかもしれませんが、狙わなければ釣れませんから。
思ったよりウネリがあって高い足場まで届くくらい。
サラシの中を通したり、キワを攻めたりとしてみますがムハン。
大きく移動しましたが、とんでもないフグの数(|| ゜Д゜)
クロダイののっこみが始まる時期ですから、餌師の撒き餌に
よってきたのか、とにかくフグ、フグ、フグ…
まぁ、ナメさんは不在でした。
またもや移動してアジングでも。
これがまた群れが入ってこないのなんの( TДT)
薄暗くなりかけた時、隣の人の竿が弧を描く‼
なかなかのサイズのアジですよ‼
少し離れた人の竿も弧を描く‼
そちらもなかなかのサイズ‼
ズンッ‼
ジィィィーーー
キターーーーッ(*´∀`)
久しぶりのドラグ音♪
あれ?
寄せたときにギラッとするはずなのにそれが無いな…
薄暗いから?
寄せてみると…
メバル(´・ω・`)
なんで周りでアジ釣れてるのに私にはメバル?
そりゃ無いわ…
メバル釣れた=アジ居ない
が成立でしょうから納竿です。
ホントに私の釣りってオチがつくのね…(笑)

にほんブログ村
Posted by まこち at 22:07
│ラーメン
この記事へのコメント
お疲れ様でした(^ω^)
群れのムラがひどいですね(@_@)
普通ならあの位のサイズが釣れたら居たら食うのでよっぽどです(u_u)
たまたま目の前にあったから食ったレベルで事故です。
そろそろ本隊に来てもらわないとアジより人の数の方が多いです(笑)
群れのムラがひどいですね(@_@)
普通ならあの位のサイズが釣れたら居たら食うのでよっぽどです(u_u)
たまたま目の前にあったから食ったレベルで事故です。
そろそろ本隊に来てもらわないとアジより人の数の方が多いです(笑)
Posted by anbox
at 2018年04月23日 23:09

やはりシーズン初期はムラが大きいのでしょうか。
もっとも、シーズン初期でなくても僕は翻弄されてしまいますがf(^_^;
僕の仕事が落ち着いてくる頃には、アジも安定してくるハズだ!!
今行っても、僕の腕では翻弄されて終わりだから、焦るな焦るな!!
そう自分に言い聞かせてます(-""-;)
でもアジが安定してくるのも、そろそろでしょうかね?!
もっとも、シーズン初期でなくても僕は翻弄されてしまいますがf(^_^;
僕の仕事が落ち着いてくる頃には、アジも安定してくるハズだ!!
今行っても、僕の腕では翻弄されて終わりだから、焦るな焦るな!!
そう自分に言い聞かせてます(-""-;)
でもアジが安定してくるのも、そろそろでしょうかね?!
Posted by 火だるま親父
at 2018年04月23日 23:27

この時期にフグが沸いているのは、良くないですね。
困難なシーズンにならないと良いのですが。
鯵場でメバルですか!
良型来たかと、焦りそうです(笑
困難なシーズンにならないと良いのですが。
鯵場でメバルですか!
良型来たかと、焦りそうです(笑
Posted by たーきー at 2018年04月24日 07:37
ドラッグ音に慌てて掛けつけるタモ持ち
あまりに魚が見えないのでこれはデカイか?
と思いきや・・想定外の黒い物体が (´・ω・)
約一名何も釣れない根掛かりばかりの人物が居ましたね (;^ω^)
磯アジと全く同じ状況、足を止める要素がまだ出来てないと云う事でしょうか。
あまりに魚が見えないのでこれはデカイか?
と思いきや・・想定外の黒い物体が (´・ω・)
約一名何も釣れない根掛かりばかりの人物が居ましたね (;^ω^)
磯アジと全く同じ状況、足を止める要素がまだ出来てないと云う事でしょうか。
Posted by magoemon
at 2018年04月24日 07:53

anboxさま
入ってきてもとどまることをせずにずっと廻ってる、しかも
中で廻るんじゃなくて外と中を行き来するもんだから厳しい
としか言いようがありませんね。
昨年の様にあそこ一面にライズが出るようになれば楽しい時間
を過ごせると思うのですが…
本格的な情報が出るまでは人もあまり出ないような気がしますが
平日の夕方であればある程度余裕が持てるかも。
入ってきてもとどまることをせずにずっと廻ってる、しかも
中で廻るんじゃなくて外と中を行き来するもんだから厳しい
としか言いようがありませんね。
昨年の様にあそこ一面にライズが出るようになれば楽しい時間
を過ごせると思うのですが…
本格的な情報が出るまでは人もあまり出ないような気がしますが
平日の夕方であればある程度余裕が持てるかも。
Posted by まこち
at 2018年04月24日 11:17

火だるま親父さま
例年通りならここまで酷くは無いはずなんです。
群れが入ってくればそれなりに釣れ続ける時がほとんど。
アジって基本的には同じ大きさで群れを作るんですが、今回のは
混在している感じがします。
今回の雨が終わり、GW前あたりからは本格的に始まるような気も
しますが、いまだにホッケが釣れている状態ですからなんとも予想が
つきませんね。
例年通りならここまで酷くは無いはずなんです。
群れが入ってくればそれなりに釣れ続ける時がほとんど。
アジって基本的には同じ大きさで群れを作るんですが、今回のは
混在している感じがします。
今回の雨が終わり、GW前あたりからは本格的に始まるような気も
しますが、いまだにホッケが釣れている状態ですからなんとも予想が
つきませんね。
Posted by まこち
at 2018年04月24日 13:58

たーきーさま
漁港内には居ませんでしたが、餌師の居る磯場にはとんでもない
フグの数でした。
ワームを喰いちぎるのは勘弁してほしいです・・・。
周りではアジ、結構な重量感、シャローなので横に走るのでアジの
良型と確信したのにメバルですよ・・・。
そんな釣りをするのが私です(笑)
漁港内には居ませんでしたが、餌師の居る磯場にはとんでもない
フグの数でした。
ワームを喰いちぎるのは勘弁してほしいです・・・。
周りではアジ、結構な重量感、シャローなので横に走るのでアジの
良型と確信したのにメバルですよ・・・。
そんな釣りをするのが私です(笑)
Posted by まこち
at 2018年04月24日 14:16

magoemonさま
お手数おかけしました。
あの状態で掛けたものですから良型のアジと信じて
疑わなかったのに(o´_`o)ハァ・・・
飛距離を考えれば重いJHが必要ですけど、あそこは
浅いですからどうしても根掛かりしちゃいます。
時合だったらリーダー結ばずにJHを直結しちゃうかも・・・。
もう少し足を止めてもらわないと厳しいです(´‐ω‐)=з
お手数おかけしました。
あの状態で掛けたものですから良型のアジと信じて
疑わなかったのに(o´_`o)ハァ・・・
飛距離を考えれば重いJHが必要ですけど、あそこは
浅いですからどうしても根掛かりしちゃいます。
時合だったらリーダー結ばずにJHを直結しちゃうかも・・・。
もう少し足を止めてもらわないと厳しいです(´‐ω‐)=з
Posted by まこち
at 2018年04月24日 14:29
