2016年07月31日
夏休み ①
みなさん・・・
現金ですか!!
現金があれば
なんでも出来る!!
byアントニオい〇き
あ、元千代の富士の九重親方が無くなりましたね。
まだ61歳、若すぎます・・・
ウルフマンのモデルでしたっけ?
小学校の頃はあまり相撲に興味がありませんでしたが、千代の富士の
一番だけは興奮してましたね。
さて、子供達の夏休みはどこかへ行こう第1弾。
まずは細倉マインパーク。
今月の2日にリニューアルオープンしたので今月中は入場無料。



リニューアルという事で楽しみに行きましたが、以前より展示物が随分
減りましたね。
楽しみがなくなりましたよ・・・
子供達が楽しみにしていたひとつ。

長い距離を滑るスライダー。
これは子供だけでは無く大人も楽しめますよ♪
それから山を下って
感覚ミュージアムへ。
ここは中は撮影禁止になっていますので残念ながら、実際に行っていただいて
感じてもらうしか無いのですが。
手前では撮影可能です。

手と足を使って奥の壁にチョークで線を書けるやつ。

森の王様という題名の椅子。
偉そうでしょ?(笑)

外に出るとこんなのもありますよ(笑)
そこから少し最上方面へ進むと古民家カフェがあります。
煉瓦場という名前のお店。
テーブルが古いミシンの台だったり、落ち着く店内。

キノコ

ポテト
食べ物はピザのみで他はドリンクになりますが、お店の人がとても
感じのいい人で楽しく、美味しくいただけますので是非お勧めです。
それからは「あ・ら伊達な道の駅」で

ROYCE’のソフトクリーム
暑くて少し溶けちゃってますが、濃くて美味い♪
で、家に帰ってから次の車に装着する予定のホイールを洗おうかなと出してみると・・・
前の車に履いてたんですが、タイヤが高くて今回の車には履かせて無かったのです。
次の車とホイールピッチとか同じなんで今回は奮発してタイヤ買いますよ♪

あ~!!!!
これってあのお方達が這ってお口でガジガジやった痕・・・
worksの18インチのホイールが・・・
高かったのに・・・
でもこれはこれで幾何学模様的でいいか?
いや、良くない・・・
嫁さんに頭下げて再度ホイール買おうかな・・・
やはり現金は大切です(笑)

にほんブログ村
Posted by まこち at 21:35
│その他
この記事へのコメント
九重親方の訃報にはあぺが声を出してビックリしておりました(>人<;)
貴花田との一番は今でも覚えております。
御冥福をお祈りします。
鉱山系アトラクション面白いみたいですね( ^ω^ )
過去に行ったのは鹿角のマインランド尾去沢ですが恐怖しか感じませんでした(笑)
同じく院内銀山もありますがあそこは俺もまこちさんもNGかと(>人<;)
あら伊達のLloyd's美味いですね(^ν^)
ホイールのカジカジした跡って取れないもんなんでしょうか?
18でビッと決めちゃいましょうψ(`∇´)ψ
貴花田との一番は今でも覚えております。
御冥福をお祈りします。
鉱山系アトラクション面白いみたいですね( ^ω^ )
過去に行ったのは鹿角のマインランド尾去沢ですが恐怖しか感じませんでした(笑)
同じく院内銀山もありますがあそこは俺もまこちさんもNGかと(>人<;)
あら伊達のLloyd's美味いですね(^ν^)
ホイールのカジカジした跡って取れないもんなんでしょうか?
18でビッと決めちゃいましょうψ(`∇´)ψ
Posted by anbox
at 2016年07月31日 23:16

お久しぶりです・・・
夏休み・・・ 更に地獄をみていますf^_^;
ワーク自分も好きで、前車も現車もワークですよ〜
(ワークって言ってもイロイロありますけど(笑))
その跡ってアルミ錆じゃないのですか?
もし、そうなら・・・ 新しいの買ったほうが良いです^^;
夏休み・・・ 更に地獄をみていますf^_^;
ワーク自分も好きで、前車も現車もワークですよ〜
(ワークって言ってもイロイロありますけど(笑))
その跡ってアルミ錆じゃないのですか?
もし、そうなら・・・ 新しいの買ったほうが良いです^^;
Posted by 海熊
at 2016年07月31日 23:33

anboxさま
相撲と言えば千代の富士を知らない人は居ませんもんね。
体格差をものともせず体の大きい力士を負かせるのには
興奮しました。
貴乃花が引退してから相撲は衰退してきてるような気がします。
鉱山は涼しくて今の時期にはもってこいの場所ですね♪
ただ、普通に入れる所とそうでない所が…
子供達との男旅で福島の鉱山跡に行きましたが、ものの見事に
連れてきてしまい、困りました(汗)
暑い日のソフトクリームは旨いのですが、溶ける速度が半端
ないので手がベトベト(笑)
ホイールの跡は調べてみたら海熊さんの仰る通りにアルミ錆
の様でした。
アルミが錆びるなんて思っても無くて、ヌメヌメしたお方が
這った跡に見えたのですが…
嫁さんの機嫌を伺いつつ出来れば18インチ買おうかと思って
ますが、かなり厳しい闘いになりそうです(笑)
相撲と言えば千代の富士を知らない人は居ませんもんね。
体格差をものともせず体の大きい力士を負かせるのには
興奮しました。
貴乃花が引退してから相撲は衰退してきてるような気がします。
鉱山は涼しくて今の時期にはもってこいの場所ですね♪
ただ、普通に入れる所とそうでない所が…
子供達との男旅で福島の鉱山跡に行きましたが、ものの見事に
連れてきてしまい、困りました(汗)
暑い日のソフトクリームは旨いのですが、溶ける速度が半端
ないので手がベトベト(笑)
ホイールの跡は調べてみたら海熊さんの仰る通りにアルミ錆
の様でした。
アルミが錆びるなんて思っても無くて、ヌメヌメしたお方が
這った跡に見えたのですが…
嫁さんの機嫌を伺いつつ出来れば18インチ買おうかと思って
ますが、かなり厳しい闘いになりそうです(笑)
Posted by まこち
at 2016年08月01日 06:59

海熊さま
お久しぶりでございます。
安定した忙しさに加えて子供の夏休み、お体は大丈夫ですか?
Worksのホイールは飽きないデザインが多く好きです♪
触ってみて変だと感じていたんですが、アルミ錆で間違い
無さそうです( ´△`)
アルミとコーティングの間を腐食するのでザラザラにならない
のですね…アルミが錆びるなんて思わなかったので残念です。
さらにこんな模様が出るとは不思議な錆ですね…
嫁さんになんとか交渉して新しいのを買おうと思います(≧∇≦)
お久しぶりでございます。
安定した忙しさに加えて子供の夏休み、お体は大丈夫ですか?
Worksのホイールは飽きないデザインが多く好きです♪
触ってみて変だと感じていたんですが、アルミ錆で間違い
無さそうです( ´△`)
アルミとコーティングの間を腐食するのでザラザラにならない
のですね…アルミが錆びるなんて思わなかったので残念です。
さらにこんな模様が出るとは不思議な錆ですね…
嫁さんになんとか交渉して新しいのを買おうと思います(≧∇≦)
Posted by まこち
at 2016年08月01日 07:09

感覚ミュージアム・・・懐かしい。
ここができた当初、オープン前記念にと、当時の岩出山町長さんから接待を受けて食事をご馳走になったことがありました。
それも鳴子までいって(^^ゞ
もう何十年前だろう・・・
ここができた当初、オープン前記念にと、当時の岩出山町長さんから接待を受けて食事をご馳走になったことがありました。
それも鳴子までいって(^^ゞ
もう何十年前だろう・・・
Posted by 弓ム at 2016年08月01日 07:46
弓ムさま
全体的にはすぐに見終わる大きさですが、中にはボケ~っと
して時間を忘れられる展示物もありますね。
岩出山から鳴子だと結構距離ありますね(笑)
随分前からある建物なんですね~。
休日は人が多いし子供が居ると落ち着いて見られないので
行くなら平日に限りますね(汗)
全体的にはすぐに見終わる大きさですが、中にはボケ~っと
して時間を忘れられる展示物もありますね。
岩出山から鳴子だと結構距離ありますね(笑)
随分前からある建物なんですね~。
休日は人が多いし子供が居ると落ち着いて見られないので
行くなら平日に限りますね(汗)
Posted by まこち
at 2016年08月01日 12:26

こんばんわ
すんません
アルミホイルにバイトです(笑)
車に限らずですがオシャレは足元から♪
俺の世代の車のオシャレはデカイホイル
薄っぺらのタイヤ、車高が低くなる足回り(笑)
ちなみに自分が若いときは・・・
ゲーシャでスダルハンドル、足はビルシュタイン、ホイルはシュタインメッツ、タイヤは勿論ピレリのよんマル(笑)
乗り心地さいあく〜
ですm(_ _)m(笑)
あ、最近の車は20インチは普通のようです!
すんません
アルミホイルにバイトです(笑)
車に限らずですがオシャレは足元から♪
俺の世代の車のオシャレはデカイホイル
薄っぺらのタイヤ、車高が低くなる足回り(笑)
ちなみに自分が若いときは・・・
ゲーシャでスダルハンドル、足はビルシュタイン、ホイルはシュタインメッツ、タイヤは勿論ピレリのよんマル(笑)
乗り心地さいあく〜
ですm(_ _)m(笑)
あ、最近の車は20インチは普通のようです!
Posted by robusureta
at 2016年08月01日 21:14

robusuretaさま
ホイールはデカければデカい程良かった時代(笑)
ハンドルはナルディーのウッド、マフラーは130パイの
メガホンダンク、足はもちろんビルシュタイン♪
20年前の車は自分で色々とやれたので楽しかったですね。
最近の車は自動制御やらなんやらで自分でやれない所が…
リールに似てますね(´・ω・`)
20インチ欲しいですが、お金が…(笑)
ホイールはデカければデカい程良かった時代(笑)
ハンドルはナルディーのウッド、マフラーは130パイの
メガホンダンク、足はもちろんビルシュタイン♪
20年前の車は自分で色々とやれたので楽しかったですね。
最近の車は自動制御やらなんやらで自分でやれない所が…
リールに似てますね(´・ω・`)
20インチ欲しいですが、お金が…(笑)
Posted by まこち
at 2016年08月01日 22:22
