2017年01月14日
ラーメン 1~3杯目
この寒波はいつまで猛威を振るうんでしょうか?
来週の水曜日にはほんの少し気温が上がるようですけど
癒しの釣りに出たいのですが・・・
本日酒田の希望ホールにておこなわれました

長男が参加する県大会へ行ってきました。
流石に地区大会から選抜されたメンバー、すべての組が
レベルが高い。
結果として東北大会への切符は手に入らなかったものの県大会でしか
味わえない雰囲気、プレッシャーはいい経験になったのではないでしょうか?
来年の夏の大会へ向けてさらなる特訓ですね。
さて、今年も14日になりましたがラーメンはしっかりと食べてました。
なかなかアップしてませんでしたがまとめて・・・

麺太
ワンタンチャーシュー (中) 750円
ライス(小) 50円
量が多いのを忘れて中盛りを頼んでしまい、さらにライスまで・・・
当然の様に大量のニンニク・・・
車の中が大変な事になりました(笑)

余目 とん太
こってり醤油 750円
ミニチャーハン 300円
夜に食べられるラーメン屋って少ないので仕事が遅い時はたまに来ますが
コスパは悪いです。
チャーハンが何気に旨いのですが、単品で頼めないのがなんとも歯痒い。

癒庵
出羽・三豚 濃厚つけ麺 820円
半ライス 80円
期間限定で「大つけ麺博」に出品するやつらしいです。
魚介が強いんですけど、嫌いなやつじゃないです。
山形県をアピールすべく地元の素材にこだわり、庄内豚の
”肩ロース””バラ肉””ハラミ”が入っております。
厚めというかゴロゴロというか塊の肉なんですが、しっかり
柔らかいのです。
つけ麺好きな方にはお勧めです(*^_^*)
で、ちょっとスーパーへ行ってみたら見つけたんですけど

カップ焼きそばなのに
チョコソース
謎チョコキューブ入りって・・・
謎ってなんなん?
明日子供達に食べさせてみようっと(笑)

にほんブログ村
Posted by まこち at 22:40
│ラーメン
この記事へのコメント
癒庵行ってみたいんですよねーψ(`∇´)ψ
ますます遠くなってしまったのでいつ行ける事やら、、、(>人<;)
雪も半端ないですね、消雪設備を使ってますが届かない場所はヤバイ事になってます(笑)
謎チョコは買う勇気がありませんでした(爆)
スッキリで加藤浩次が食べてましたが本音ではない感がとてつもなかったです_φ(・_・
是非食べたら、、、否、食べさせてあげたらインプレお待ちしておりますψ(`∇´)ψ
ますます遠くなってしまったのでいつ行ける事やら、、、(>人<;)
雪も半端ないですね、消雪設備を使ってますが届かない場所はヤバイ事になってます(笑)
謎チョコは買う勇気がありませんでした(爆)
スッキリで加藤浩次が食べてましたが本音ではない感がとてつもなかったです_φ(・_・
是非食べたら、、、否、食べさせてあげたらインプレお待ちしておりますψ(`∇´)ψ
Posted by anbox
at 2017年01月15日 16:57

anboxさま
癒庵は平日の17時頃だと空いてる時が多いのでそこが
狙い目かと思います。
完熟トマトとモッツァレラチーズのつけ麺も旨いですよ♪
寮の駐車場も酷いことになってまして、駐車するのに難儀
してます(´・ω・`)
チョコ味の焼きそばでは無く、お菓子として食べれば旨いかと
思いましたが、ダメでした(笑)
子供達も全員合わなかったようなので、よほどの強者でないと
美味しいとは感じないでしょうね…
家族でなんとか食べきった感じなので、一人で食べきるのは
至難かと(/。\)
癒庵は平日の17時頃だと空いてる時が多いのでそこが
狙い目かと思います。
完熟トマトとモッツァレラチーズのつけ麺も旨いですよ♪
寮の駐車場も酷いことになってまして、駐車するのに難儀
してます(´・ω・`)
チョコ味の焼きそばでは無く、お菓子として食べれば旨いかと
思いましたが、ダメでした(笑)
子供達も全員合わなかったようなので、よほどの強者でないと
美味しいとは感じないでしょうね…
家族でなんとか食べきった感じなので、一人で食べきるのは
至難かと(/。\)
Posted by まこち
at 2017年01月15日 21:03

最強、変わった味のカップ焼きそば流行ってますね・・・
ノーマルペヤング超大盛り一択の海熊です(笑)
そういえば、メバルロッドの話ですが
去年のFSで触って、ブルカレⅡ80良いと思いました
良い意味でダルい シャキッとしすぎてない感じが軽いjh単でもギリギリ扱えそうな雰囲気でした
まさに重いステンガイドの恩恵ですね
それでいてフロートの遠投や尺メバルに対応できるバッドパワーを併せ持つ
非常にいろんな意味でバランスの良いロッドかと(^^)
既に購入されてるかもしれませんが・・・
アジングモデルの7半〜710のモデルが軽量jhとプラグとフロートを両立するのに良いロッドが多い気がします
ノーマルペヤング超大盛り一択の海熊です(笑)
そういえば、メバルロッドの話ですが
去年のFSで触って、ブルカレⅡ80良いと思いました
良い意味でダルい シャキッとしすぎてない感じが軽いjh単でもギリギリ扱えそうな雰囲気でした
まさに重いステンガイドの恩恵ですね
それでいてフロートの遠投や尺メバルに対応できるバッドパワーを併せ持つ
非常にいろんな意味でバランスの良いロッドかと(^^)
既に購入されてるかもしれませんが・・・
アジングモデルの7半〜710のモデルが軽量jhとプラグとフロートを両立するのに良いロッドが多い気がします
Posted by 海熊
at 2017年01月16日 13:54

海熊さま
カップヌードルでも抹茶を麺に練り込んだやつでシーフード
出すらしいですよ…
ヤマガブランクスはアジとメバルをはっきり分けていないので
高性能の汎用ロッドと言ったところでしょうか。
私はどちらかというとフロートの釣りが苦手でして…
割合としてはJH単が多いのですが、どうしてもフロートで無いと
狙えないポイントを最近見つけまして悩んでました。
80Ⅱは私の悩みを解決してくれる1本になってくれるのでは
ないかと期待しております。
メバルでJH単をさらに極めるためには7.2ftとか6ft台が
いいんでしょうね。
カップヌードルでも抹茶を麺に練り込んだやつでシーフード
出すらしいですよ…
ヤマガブランクスはアジとメバルをはっきり分けていないので
高性能の汎用ロッドと言ったところでしょうか。
私はどちらかというとフロートの釣りが苦手でして…
割合としてはJH単が多いのですが、どうしてもフロートで無いと
狙えないポイントを最近見つけまして悩んでました。
80Ⅱは私の悩みを解決してくれる1本になってくれるのでは
ないかと期待しております。
メバルでJH単をさらに極めるためには7.2ftとか6ft台が
いいんでしょうね。
Posted by まこち
at 2017年01月16日 17:10
