どうなんでしょうね

まこち

2019年02月16日 21:53

4月1日から変な事がありそうですね。

なにやら釣ったお魚をオークションに出せるとか…

釣り過ぎた魚を無駄にしないよう出来る。

なんてありますが、色々と意見もあるようです。

まずは鮮度でしょう。

釣った魚をオークションに出したとして、数分後に競り落ちたら

いいかもしれませんが、1日経過したら誰か買います?

漁師や業者じゃなくて一般人ですからどこまできちんと保管しているか。

毒を持った魚などわからずに売買した場合に誰が責任を取るか…


ほかにもたくさんの意見がありましたが、まずは


「食べる分だけ釣る」


ってのが一番じゃ無いのかな?


釣れるもんだから面白くて気付いたら処理しきれない数を釣ったとか

自慢になるかもしれませんが、それはダメでしょ。

私も釣り人なので、たくさん釣れたら面白いし嬉しい。

でも食べも出来ない数を釣るのは論外。


釣った魚はきちんと食べます。

職場の人から頼まれた時はそれなりの数を釣ったりしますけど。

まぁ、釣るだけ釣ってポイしてる釣り人は居ないと思いますけどね。



私はアオリイカもメバルもアジも食べる分だけ釣る(キープする)のです。

キジハタやシーバスは釣れません(笑)


ま、釣ってキープしたお魚は食べる。

そして食べる分だけ釣る。

これでいいのでは?




さて、本日家に帰りましたら机に本が…





嫁さんがこんな本を買って勉強してました。

本来なら義父から聞きたかったと思います。

私もまだまだ色んな魚の捌き方を聞きたかったし、調理方法を

教えて欲しかった…

義父が亡くなるまであまりにも時間が無かった…



この本で嫁さんから勉強してもらって私の釣った魚を捌いて

もらおうと思います(≧∇≦)



時期的にまずはアイナメから?

やっぱりアジからの方がいいかな?(笑)





にほんブログ村


あなたにおススメの記事